私たちは「育つ力を自然に伸ばし、健康な口腔の成育」を支援します。

院長・スタッフ紹介

院長 中野 崇(なかの たかし)

略歴

1971年1月
愛知県豊橋市生まれ
1995年3月
愛知学院大学歯学部卒業
1995年4月
愛知学院大学大学院歯学研究科入学(小児歯科学専攻)
1999年3月
愛知学院大学歯学部大学院歯学研究科修了
2014年5月
豊橋キッズデンタルクリニック開業

職歴

1999年4月
愛知学院大学小児歯科学講座助手(2001年5月まで)
2001年6月
愛知学院大学小児歯科学講座講師(2014年3月まで)
2002年9月
愛知学院大学在外研究員(英国 リーズ大学客員研究員 2003年 8月まで)
2004年1月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座医局長(2006年12月まで)
2006年4月
日本小児歯科学会評議員(2008年4月まで)
2008年4月
一般社団法人日本小児歯科学会中部地方会役員(現在まで)
2010年7月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座医局長(2014年3月まで)
2013年4月
愛知学院大学短期大学部非常勤講師(2014年3月まで)
2014年4月
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座非常勤講師
豊橋歯科衛生士専門学校講師
2016年5月
一般社団法人日本小児歯科学会代議員

資格

  • 博士(歯学)の学位取得(愛知学院大学 歯甲第296号)
  • 日本小児歯科学会認定 小児歯科専門医・指導医(第185号)
  • 日本障害者歯科学会認定医(第894号)

所属学会(団体)・研究会

  • 愛知学院大学歯学会、日本小児歯科学会
  • 日本障害者歯科学会
  • 成育歯科医療研究会、日本オーソトロピクス研究会
  • International functional Association (IFUNA)
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 長崎バイオブロック研究会
  • 日本睡眠歯科学会

書籍(分担執筆を含む)

  • 新進気鋭の小児歯科医 小児歯科に架ける夢を語る, 東京臨床出版, 小児歯科臨床1月号, 2010.
  • 小児歯科は成育医療へ, 重症齲蝕が全身に及ぼす影響, 全身疾患と歯質の耐齲蝕, デンタルダイアモンド(東京), デンタルダイアモンド春季増刊号, 2011.
  • 小児科医が知っておきたい歯科・口腔のケアと対応, 診断と治療社(東京), 小児科診療, 7月号, 2011.
  • 子どもの歯に強くなる本, なぜ乳歯はう蝕になりやすいか, う蝕になりやすいのはどんな子, クインテッセンス出版(東京),2012.
  • 乳歯列期における外傷歯の診断と治療 第2版, 治療法の実際,クインテッセンス出版(東京), 2013
  • 口唇口蓋裂 Q&A 140, 医歯薬出版(東京), 2015
  • 創造とその表現について, JSPP会員によるリレーエッセイ, 東京臨床出版(東京), 小児歯科臨床10月号, 2015
  • デンタルハイジーン別冊「子どもの対応まるわかりブック」医歯薬出版(東京)P.97,109,2017
  • 「歯科医院スマート化ガイドブック 2nd」kira books(横浜)P.72-75.2017.
  • 第56回日本小児歯科学会大会 自由集会「これからの咬合誘導を考える」過蓋咬合. 東京臨床出版(東京)小児歯科臨床11月号. 2018

スタッフ紹介

常勤Dr.
竹村 恵里(たけむら えり)

出身校: 愛知学院大学歯学部
資格: 博士(歯学)の学位所得
所属学会: 日本小児歯科学会、日本障害者歯科学会

お口の中で気になる事があれば、ぜひご相談ください。
お子さんに笑顔で通っていただけるようにお手伝いさせていただきます。

非常勤Dr.
野村 佳世(のむら かよ)

(障害児、医療的ケア児の摂食嚥下機能療法・在宅口腔ケア)
出身校: 岡山大学歯学部
資格: 昭和大学大学院歯学研究科修了 博士(歯学)、言語聴覚士、障害者歯科学会認定医、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
所属学会: 障害者歯科学会、日本摂食嚥下リハビリテーション学会

言語聴覚士の資格も有し、主に障害のあるお子さんの摂食嚥下のご相談を支援いたします。お子さん一人一人の個性とペースにあわせた支援をご家族とともに考えたいと思います。

非常勤Dr.
原 詩歌(はら しいか)

出身校: 九州歯科大学歯学部
資格: 博士(歯学)の学位取得
所属学会: 日本小児歯科学会

明るく、笑顔で、子供達に寄り添った診療を心がけています。保護者の方々と一緒に子供達の成長を見守り支えていけるような歯医者さんでありたいと思っています。

非常勤Dr.
清川 裕貴(きよかわ ゆうき)

出身校: 新潟大学歯学部
資格: 博士(歯学)の学位取得
所属学会: 日本小児歯科学会、日本障害者歯科学会、新潟歯学会

お口の健康は、全身の健康と成長にもつながる大切なものです。
お子さんもご両親も一緒に成長していけるよう、頑張らせていただきます。

非常勤Dr.
重田 匡輝(しげた まさてる)

出身校: 奥羽大学歯学部

お子さんの口の中をより良くし、未来の健康に繋がる、お手伝いをさせていただきます。

歯科医師
中野 哲吉(なかの てつよし)

出身校: 愛知学院大学

豊橋歯科医師会、愛知県歯科医師会、学校歯科にて長年、口腔保健活動を行ってまいりました。子どもの笑顔と輝く未来のために、地域歯科医療に貢献いたします。

歯科衛生士・マイオブレース小児矯正Educator

児玉 玲奈(こだま れいな)

出身校:

浜松医療福祉専門学校 歯科衛生士学科

所属学会: 日本小児歯科学会

子どもたちが虫歯にならないよう、予防業務に力を入れていきたいです。

歯科衛生士・身体調和法マスタートレーナー
大澤 佳代(おおさわ かよ)

出身校: 豊橋歯科衛生士専門学校
資格: 日本障害者歯科学会認定歯科衛生士
所属学会: 日本障害者歯科学会、日本小児歯科学会

発育・発達に合わせてお口育てのお手伝いします!お子さんの出来る力を一緒に育てましょう。

歯科衛生士
佐々木 彩乃(ささき あやの)

出身校: 豊橋歯科衛生士専門学校

お子さん達が安心して通えるように頑張ります!

歯科衛生士
新田 七菜(にった なな)

出身校: 中部ビューティ・デザイン・デンタルカレッジ 歯科衛生士科

お子さんに笑顔で安心して来てもらえるよう頑張ります。

管理栄養士・歯科助手
石田 茜(いしだ あかね)

出身校: 中部大学応用生物学部

お子さまが楽しく通えるように、笑顔で頑張ります。

保育士・歯科助手
岩崎 菜ノ子(いわさき なのこ)

出身校: 京都女子大学発達教育学部児童学科

お子さん達が少しでも楽しく通えるよう、笑顔いっぱいで頑張ります。

保育士・歯科助手
菰田 彩加(こもだ あやか)

出身校: 岡崎女子短期大学幼児教育学科

子どもたちや保護者の方に寄り添い、信頼関係を築いていけるような保育士でありたいと思っています。

歯科助手
堂森 有沙(どうもり ありさ)

明るく通えるよう笑顔でお待ちしています。

歯科助手
八幡 もも(やわた もも)

お子さまが元気になりご家族に安心して頂けるよう、精一杯頑張ります。

歯科助手

小島まりえ(こじま まりえ)

安心して楽しく通っていただけるよう頑張ります。

受付・歯科助手・歯科医療事務
濱 夏美(はま なつみ)

出身校: 大原簿記情報医療専門学校

歯医者さんの怖いイメージを少しでもなくせるように、笑顔いっぱいでお待ちしております。

受付・歯科助手・歯科医療事務
長﨑 友奈(ながさき ゆうな)

お子さまに楽しく通って頂けるよう笑顔でお待ちしております。

午前 9:30 →12:30/午後 14:30 →19:00
休診日 木・日・祝日
※事前にご予約をお願いします。
ドクターズファイル